本サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます

Youtubeチャンネル登録者1000人に到達するには?【野鳥動画・ショート動画】

Youtubeを始めて、まずはチャンネル登録者1000人を目指そうと考えている、そこのあなた!

よほどの才能がない限り、Youtubeチャンネル登録者を1000人にするのは、なかなか大変な道です。

この度、Youtube チャンネル登録者1000人を迎えたとりぴけが、どのような経緯でチャンネル登録者1000人を達成できたのか、書き連ねていこうと思います。

チャンネル登録者1000人を迎えた経緯を動画にしているので、動画でサクッとみたい方は、↓の動画で見てください。

この記事は、こんな人におススメ
  • Youtubeのチャンネル登録者1000人に到達したいひと

Youtubeでチャンネル登録者1000人まで増やす方法は、チャンネルのジャンルにより大きく異なります。あくまで、事例のひとつとして、参考にして下さい。

チャンネル登録者1000人に至るまでの道のり

とりぴけがYoutubeチャンネル登録者1000人に達するまでの折れ線グラフです。

Youtube1000人に到達するまでの推移の折れ線グラフ

2023年以降、急激にチャンネル登録者が増えていっています。

チャンネル開設日から、チャンネル登録者数1000人に到達するまでの過程を表にしてみました。

日付チャンネル登録者
(合計)
2020/06/27
※チャンネル開設日
0人
2023/04/03100人
2023/05/17200人
2023/10/17300人
2023/12/26400人
2024/02/25500人
2024/03/31600人
2024/05/28700人
2024/08/02800人
2024/10/20900人
2024/12/151000人
チャンネル開設日からチャンネル登録者数1000人に到達するまでの過程

Youtubeチャンネル登録者100人・500人までの過程は、こちらの記事を見てほしいです。

チャンネル登録者が1000人に増えた理由

2023年以降、野鳥のショート動画をアップロードするようになってから、チャンネル登録者が増え始めました。

このチャンネルのチャンネル登録者が増え始めたきっかけは、野鳥ショート動画の毎日投稿でした。

ショート動画のフィードにより、幅広い視聴者に見られるようになり、チャンネルの認知につながったのだと思います。

その後、ショート動画と通常の横動画を並行してアップロードしつつ、現在は登録者の割合は半々くらいです。

ショート動画の投稿により、毎月のチャンネル登録者数が月平均で45人登録されるようになりました。

30日で割ると、毎日1人以上は登録されていることになります。体感としてもそれぐらいだったと思います。

毎日1人でもチャンネル登録者が増えると、モチベーションの維持につながります。

チャンネル登録者数が1000人を超えて、つぎはチャンネルの広告収益化を目指す

チャンネル登録者1000人を超えたら、いままで掲げてきた目標がなくなり、どこか張り合いがなくなりました。

このチャンネルは、直近365日間の総再生時間が4000時間に達していないため、ひとまずつぎは、4000時間をめざして、チャンネルの広告収益化をなしとげようかと思います。

あくまで、とりぴけが運営する「野鳥観察日記【とりぴけ】」チャンネルのチャンネル登録者数の増加の過程にはなります。あなたが運営するチャンネルにも参考になるところがあれば、取り入れてみてください。

Youtubeチャンネル

野鳥観察日記【とりぴけ】

野鳥の情報を発信しています

とりぴけチャンネルを見る

以上、Youtubeでチャンネル登録者1000人まで到達したので記事にしました。

とりぴけが使っているカメラはコレ
とりぴけが使っているカメラはコレ