本サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます

【とりぴけ】のプロフィール / 運営者情報

とりぴけ

とりぴけのプロフィール / Profile

どうも、はじめまして。

野鳥大好き、とりぴけです!

2019年ごろから野鳥観察を開始して、野鳥に対して親しみをもって接しています。

野鳥観察から、次第に野鳥撮影に重きを置くようになってきました。

各種SNSで情報発信していますので、よければSNSも合わせて見てください。

ブログは、「野鳥撮影のはじめかた」に重点を置いて、情報発信しています。

とりぴけの野鳥撮影歴 / Experience

  • 2019年:ハードオフで、「PENTAX 双眼鏡 UP 8×21」の中古を購入
        双眼鏡を片手に「東京都港野鳥公園」に野鳥を見に行く
        野鳥観察のすばらしさに気づく
  • 2020年:野鳥観察にハマり、双眼鏡を2個買い足す
        「PENTAX 双眼鏡 UP 10×21
        「Kenko 双眼鏡 NEW ミラージュ 7×50
  • 2021年:もともと持っていたミラーレス一眼カメラ「SONY NEX-5R」と、
        望遠レンズ「70-300mm F4.5-5.6 G OSS Gレンズ」にて、
        野鳥撮影を開始する。身近にいる野鳥の名前はだいたい覚えてしまった
  • 2021年11月:野鳥撮影において、ミラーレス一眼とレンズの構成に限界を感じる
         超望遠のコンパクトデジタルカメラ、
         「Canon PowerShot SX70 HS 光学65倍ズーム」を購入
  • 2022年3月:Youtubeで野鳥に関するライブ配信を開始
  • 2022年5月:Youtubeでみずから撮影した野鳥動画を毎日投稿するようになる
         Instagramで野鳥図鑑化計画を開始
  • 2022年11月:三脚やビデオ用雲台を用いて野鳥動画が見やすくなるように改善
         外付けマイクを用いて、野鳥の鳴き声がきちんと聞こえるように改善
  • 2023年4月:野鳥ショート動画を投稿し始めて、「Youtubeチャンネル登録者数100人」を達成

SNS アカウント

Youtube

井の頭池の水面を泳ぐカイツブリ 井の頭公園

野鳥動画を投稿しています。

Youtube

Instagram

紅葉とメジロ 野火止の森

野鳥を図鑑化して情報を発信しています。

Instagram

野鳥画像や野鳥動画を利用したい人へ

本ブログで使用している野鳥の素材は、すべて「とりぴけがみずから撮影したオリジナルコンテンツ」です。

本ブログを訪問された方のブログ・SNSの素材として利用してもかまいません。

とりぴけに個別に使用許諾を取る必要はありませんが、かならず、「とりぴけ」から引用した旨、もしくはこのブログへのリンク設定お願いします。

とりぴけのSNS(YoutubeやInstagramなど)から野鳥動画や野鳥画像を利用した場合も、このブログのほうにリンク設定お願いします。

※イラストは、「いらすとや」の素材を使用しています。

とりぴけ(TOP)に戻る

とりぴけが使っているカメラはコレ
とりぴけが使っているカメラはコレ