本サイトにはアフィリエイトリンクが含まれます

三脚の使いかた

三脚の使いかた アイキャッチ画像

野鳥を撮影するとき、手持ちで撮影すると、手ブレが発生します。

三脚を使うと手ブレが防止でき、画角が固定された状態で撮影できます。

この記事は、こんな人におススメ
  • 三脚を使用してみたいひと
  • 三脚を買おうとしているひと

三脚でできること

三脚を用いると、手ブレが発生しなくなります。

三脚を使用すると、以下の効果を得れます。

  • 手ブレの防止
  • 腕の負担軽減

手ブレの防止

三脚を使用すると、「手ブレが防止」できます。

三脚を使用することで、画角を固定して撮影できます。とくに、動画を撮影するときに効果を発揮します。

腕の負担軽減

手持ちで長時間撮影すると、腕が疲れます。

カメラの重さを三脚が支えてくれることにより、腕の負担が軽減されます。

三脚を使用すると、撮影角度を調整するだけになります。

三脚の機構

カメラを三脚に固定して撮影する場合、三脚には以下の機構が求められます。

  • 三脚の足
  • 雲台取り付けネジ
  • センターポール
  • アクセサリー固定

三脚の足

三脚の足
三脚の足

三脚の本体、足部分です。

三脚は、数段階で足が伸びる機構になっています。

三脚の足を伸ばすことにより、三脚の高さを変えれます。

三脚の足 ロック機構
三脚の足 ロック機構
三脚の足を伸ばした写真
三脚の足を伸ばす

三脚の高さを変えると被写体とカメラの途中に障害物があるときに、視界を遮られずに撮影できます。

三脚のネジ・雲台

三脚ネジ
三脚のネジ

三脚の頭には、必ずネジがついています。頭部分には、かならず雲台を設置しましょう。

雲台を設置することで、カメラの画角を容易に調整できます。

三脚の頭についているネジは、主にサイズが2種類あります。

  • 1/4サイズ
  • 3/8サイズ

両方のネジサイズに対応している三脚もあります。各ネジサイズに適合した雲台を買う必要があります。

三脚に雲台を設置
三脚に雲台を設置

センターポール

三脚センターポール
三脚センターポール

三脚によっては、センターポールが付属しているものもあります。

三脚の頭についているネジ部分にセンターポールを取り付けます。

センターポールを使うと、カメラの取り付け位置を高くできるので、さらに高い位置から撮影できるようになります。

アクセサリー固定

三脚アクセサリー取付穴
三脚アクセサリー取付穴

三脚によっては、カメラのアクセサリーを取り付けできる機構がついていることがあります。

三脚についている穴に、マジックアームを取り付けて、マジックアームにカメラのアクセサリーを取り付けます。

写真は、カメラ用マイクを取り付けています。

三脚に取り付けたアクセサリー
三脚に取り付けたアクセサリー

三脚のつかいかた

野鳥を撮影するために、三脚を外に持っていきます。

三脚を持っていくとなると、カメラ1つで外に出るときと違い大荷物になります。撮影の準備にも時間がかかります。

ただ、三脚で撮った映像は画角が固定されて見やすくなるので、億劫になる気持ちを抑えて三脚をもって外に出てみましょう。

三脚を持ち運ぶ

野鳥撮影するために三脚を外に持ち運ぶ際は、以下の荷物の運搬が必要です。

  • カメラ(本体+バッテリー+SDカード)
  • 三脚(必要に応じて、センターポール+マジックアーム)
  • 雲台
  • マイク

けっこうな大荷物です。

とくに三脚は重量があり、持ち運びが大変です。

おススメの持ち運び方法としては、「三脚ストラップ」を使用することです。

「三脚ストラップ」を使用することで肩から三脚をかけれるため、フリーハンドで持ち運びできます。

それぞれ以下の方法で持ち運びます。

  • カメラ(本体+バッテリー+SDカード)

     → カメラ用のストラップを取り付け、首からぶら下げる
  • 三脚(必要に応じて、センターポール+マジックアーム)

     → 三脚ストラップを取り付け、肩にかける
  • 雲台

     → 三脚に取り付ける or リュックに入れる
  • マイク

     → リュックに入れる

移動中も野鳥に遭遇する可能性があるため、両手がフリーハンドになるようにして持ち運びましょう。

撮影準備をする

三脚での野鳥撮影
三脚での野鳥撮影

撮影場所に到着したら、三脚のセットアップをします。準備には、3分程度の時間がかかります。

  1. 三脚を地面に立たせ雲台を設置する(必要に応じて、センターポールを立てる)
  2. 三脚の足の長さを調整する
  3. カメラを雲台に設置する
  4. マイクを設置する

三脚を地面に立たせ雲台を設置する(必要に応じて、センターポールを立てる)

三脚を地面に立たせる
三脚を地面に立たせる

持ち運び用の梱包を解き、三脚を地面に立たせます。

必要に応じてセンターポールを立てます。

三脚に雲台を設置します。

三脚の足の長さを調整する

三脚の足の長さを調整する
三脚の足の長さを調整する

三脚の足の長さを調整します。必要以上に長くする必要はありません。

適正な高さは、カメラのファインダーが目線の高さになる位置です。撮影にバリアングル液晶を使う場合は、低くても高くても問題ありません。

カメラを雲台に設置する

カメラを雲台に設置する
カメラを雲台に設置する

カメラを雲台に設置します。

雲台のカメラ取付用のアタッチメントをカメラに取り付け、雲台にカメラをマウントします。

マイクを設置する

マイクを設置する
マイクを設置する

マイクを設置します。

カメラにシューマウントがある場合は、シューマウントに取り付けても問題ありません。(レンズの動作音が入るかも)

三脚にアクセサリー取付機構がついている場合は、マジックアームを取り付け、三脚にマイクを取り付けます。

マイクとカメラをステレオミニプラグで接続します。

カメラで撮影する

三脚での野鳥撮影
三脚での撮影風景

以上の手順が完了したら、カメラで撮影できるようになっています。

野鳥動画の撮り方は、以下の記事にまとめています。

あわせて読みたいおススメの記事

以上、「三脚のつかいかた」を解説しました。

三脚で野鳥を撮影して、画角が固定されたキレイな動画を撮影しましょう。

とりぴけが使っているカメラはコレ
とりぴけが使っているカメラはコレ