東京都の野鳥はこちら

福生柳山公園での野鳥撮影【 #スズメ #セグロセキレイ #アオジ #ダイサギ #カワラヒワ #アオサギ #コサギ 】

桜の花を食いちぎるスズメ 福生柳山公園

福生柳山公園を訪れ、野鳥撮影を行ってきた(*´ω`*)

福生柳山公園の記事はこちら

福生市で見れる野鳥の記事一覧

スズメ

桜も満開の季節が過ぎ、あとは桜の花が散るだけという頃になってきた。

スズメが桜の木にとまり、桜の花を見つめていた。

桜の蜜を食べるスズメ 福生柳山公園

桜の花が気になっている様子( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

桜の花の蜜を探しているスズメ 福生柳山公園

ブチッ……ペッ。

桜の花を食いちぎるスズメ 福生柳山公園

なんと桜の花を根本からぶち抜き、花の蜜を吸った後、タバコのポイ捨て並みに道端に捨てていった。

桜の花を散らせていたのはお前だったのか、スズメ……

セグロセキレイ

多摩川の中腹にある岩に、セグロセキレイが止まっていた。尻尾をふりふりさせている。

岩の上にとまっているセグロセキレイ 福生柳山公園
川を歩いているセグロセキレイ 福生柳山公園

セグロセキレイはいつも多摩川を眺めている。

小さい石に立っているセグロセキレイ 福生柳山公園

アオジ

(´⊙ω⊙`)

こちらを見ているアオジ 福生柳山公園

アオジが草むらの中から、こちらを見ていた。一瞬のことですぐに飛び去っていった。

草むらの中のアオジ 福生柳山公園

ダイサギ

このあたりでは、ダイサギをたくさん見ることができる。

羽根を広げるダイサギ 福生柳山公園

というのも、このように近く集まって枝にとまり、ダイサギのコロニーを形成している。

コロニーを形成しているダイサギ 福生柳山公園

ダイサギをいっぱい見たい人は、福生柳山公園を訪れてみるといいだろう。

飛翔するダイサギ 福生柳山公園

カワラヒワ

新芽が生えてきている植物の枝に、カワラヒワがとまっていた。

新芽がついた枝にとまるカワラヒワ 福生柳山公園

この辺りの鳥は、どの種も多摩川を眺めている。人間も鳥も多摩川の雄大さに見惚れているのかもしれない。

枝にとまるカワラヒワ 福生柳山公園

アオサギ

飛行中のアオサギをパシャリ。

多摩川の上を飛んでいるアオサギ 福生柳山公園

アオサギの冠羽が、風でなびいていた。

多摩川にたたずむアオサギ 福生柳山公園

セグロセキレイ「こっそり登場)…」

アオサギは正面から見ると本当に顔が小さい。脳とかどこに入っているんだろうというレベル。

こちらを見ているアオサギ 福生柳山公園

コサギ

コサギが遠くの方で、採餌していた。時折、水面目掛けて、クチバシを突っ込んでいた。

魚を探すコサギ 福生柳山公園

バサバサ羽を動かして、近場を移動していた。

岩と岩の間を移動するコサギ 福生柳山公園

以上、福生柳山公園を訪れ、野鳥撮影を行ってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


とりぴけが使っているカメラはコレ
とりぴけが使っているカメラはコレ